2021年04月30日

3年 音楽って楽しいね

IMG_3431.jpg

「友だち」
3年生になって、音楽室で行う音楽にウキウキしています。
最初の歌は、「友だち」
ステレオで聞いた印象から
「どんなイメージで歌うとよいかな」と考えてみました。
みんなの意見が次々に出てきました。
3年生では、リコーダーも使います。
音楽の時間がとても楽しみです。
posted by 吉小 at 19:02| 令和3年度

3年 お楽しみデーに向けて

IMG_3418.jpg  IMG_3422.jpg  IMG_3428.jpg  

5月7日のお楽しみデーでは、吉浜の町を探検します。
ドラゴンパークや正林寺や宝満寺などを巡りながら、
地図にしたがって、町の様子を探っていきます。
知っている場所もあるかもしれませんが、
屋上から見た景色を実際に歩いてみると、
新たな発見ができるかもしれませんね。
子どもたちはとても楽しみにしています。

posted by 吉小 at 18:55| 令和3年度

2021年04月28日

5年生 家庭科調理実習

家庭科で「クッキングはじめの一歩」の学習をしています。
今日は、初めての調理実習を行いました。
まずは、ガスコンロの使い方です。
教室の換気を確かめ、ガス栓を開きます。
点火つまみを押しながら回し、強火・中火・弱火に調節しました。
次に、やかんに水を入れ、湯を沸かしました。
水の量を計量カップで量って入れました。
そして、沸かした湯で緑茶を入れました。
茶葉は、計量スプーンで量ります。
どの湯のみのお茶も同じ濃さになるように少しずつ交代でお茶を入れました。
教室にお茶のいい香りが漂いました。
残念ながら、コロナ感染予防のため、入れたお茶を飲むことがでません。
この経験を家庭でも生かし、実践につなげていってほしいです。
posted by 吉小 at 17:43| 令和3年度

<よしのめ> 図書室の使い方

 4時間目に4クラス合同で図書室の使い方について勉強しました。
1年生にとっては初めての図書室るんるん
いろいろな本があってどれを借りようか迷っていました。
本が決まった人から、借りる練習をしました。
5年生の図書委員の子が借り方を教えてくれましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

P1160762.JPG P1160763.JPG
posted by 吉小 at 14:52| 令和3年度

2021年04月27日

5年 算数

算数の授業では、

1立方メートルがどれくらいの大きさなのか

確かめてみました。ひらめき

IMG_4903.jpg
posted by 吉小 at 07:27| 令和3年度

2021年04月24日

2年 1年生へプレゼント

2年生になって3週間が経とうとしていますぴかぴか(新しい)
道徳の時間になって、2年生になってできるようになったことを聞くと…
「字が丁寧に書けるようになった。」
「算数で、午前、午後が分かった。」
「係の仕事ができるようになった。」
と、たくさんのことができるようになりましたわーい(嬉しい顔)

金曜日には、1年生にあさがおの種のプレゼントをしに行きました。
すっかりお兄さん、お姉さんの顔になって、1年生もとてもうれしそうでしたかわいい
これからも、いろんなことを教えてあげたいですね。
あさがお1.JPG
あさがお2.JPG

保護者の皆様、これからも子どもたちが安心して過ごせるよう、ご家庭と連携しながら、お子様の成長を支援していきたいと思います。一年間、よろしくお願いします。
posted by 吉小 at 15:08| 令和3年度

4/24(土)授業風景

1の1.JPG2の2.JPG2の3.JPG2の4.JPG3の3.JPG3の4.JPGIMG_0943.JPGIMG_0944.JPGIMG_0947.JPGIMG_7859.JPGIMG_7867.JPGIMG_7948.JPGIMG_7953.JPGIMG_7959.JPGIMG_7960.JPGIMG_7968.JPGIMG_7974.JPG
posted by 吉小 at 14:06| 令和3年度

2021年04月23日

5年生 委員会活動


5年生になり、委員会活動がスタートしました。
吉浜小学校の高学年として、活躍しています手(チョキ)

IMG_8341.jpg


「私の探している本がどこにあるのか分からない・・」という低学年の子と一緒に、本を探す姿がすてきでした。
相手に優しく教えてあげられる、さすが5年生ですね。

posted by 吉小 at 18:45| 令和3年度

2021年04月21日

5年生 学級対抗リレー


体育で、学級対抗リレーを行いました!


新しい学級になり、2週間が経ちましたね。
どの学級も、協力する姿がすてきでした。

走順やバトンパスのコツを話し合い、練習を進める様子は、さすが高学年!!でしたね。

拍手での応援も、すばらしかったです。


学級対抗リレー.jpg
posted by 吉小 at 17:00| 令和3年度

2021年04月20日

5年生 避難訓練


本日、避難訓練を行いました。
緊張感をもって、訓練をすることができました!!

非常事態は、いつ・どこで・どんなときに 起こるかわかりません。
「自分の命は自分で守る」
自ら考え、行動する姿を期待しています。


避難訓練.jpg
posted by 吉小 at 18:58| 令和3年度

不審者対応訓練をしました

不審者対応訓練をしました。
不審者を刺激しないよう、とにかく離れる!静かに逃げる!を練習しました。
先生達も昨日の午後、不審者対応訓練の話し合いをしたり、練習をしたりしました。
不審者が入ったクラスの児童をはじめとしてみんなとても上手にできました。
不審者対応訓練6.jfif不審者対応訓練1.jfif不審者対応訓練2.jfif不審者対応訓練3.jfif不審者避難訓練4.jfif不審者対応訓練5.jfif
posted by 吉小 at 11:51| 令和3年度

2021年04月16日

5年生 忘れ物なし

IMG_4816.jpgIMG_4815.jpg

本日は金曜日。

シューズ、傘、忘れずに持ち帰ることができていましたね。

当たり前のことだと思いますが、全員ができていたこと。

素敵だと思います。ひらめき
posted by 吉小 at 17:11| 令和3年度

2021年04月15日

自然の観察 フィールドビンゴ

IMG_0600.jpg   
               今日は理科の時間に「自然の観察」に出かけました。
               フィールドビンゴの表を見ながら
               テントウムシやパンジーなどの生き物を
               見つけました。
                「トカゲなんているのかなぁ?」
                「パンジーをを見つけたよ!」
               友だちと協力しながら、たくさん見つけることができました。
                      
IMG_0595.jpg  IMG_0596.jpg
posted by 吉小 at 19:31| 令和3年度

5年生 掃除の姿

5年生の掃除をがんばっている姿です。晴れ

IMG_4808.jpg
IMG_4809.jpg

掃除も一生懸命にがんばれるみなさん

本当に素敵ですね。ぴかぴか(新しい)
posted by 吉小 at 16:02| 令和3年度

5年生 授業の様子

5年生

授業もとてもがんばっています。

挙手する子もたくさんいます。

1年間続けて、中学年・低学年のお手本となれるとよいですね。晴れ

IMG_4807.jpg
posted by 吉小 at 10:12| 令和3年度

5年生 身体測定

昨日は、コロナ対策をしながら、身体測定を行いました。

1時間で行う予定をしていましたが、5年生のみなさんがテキパキ行動した結果

なんと35分ほど終わることができました。

さすが5年生でしたね。ひらめき

IMG_4800.jpg
posted by 吉小 at 09:48| 令和3年度

2021年04月12日

明日は 『給食・身体測定・体育』

明日は身体測定があります。
体操服に着替えて行いますので、持たせてください。
また、明日から給食が始まります。
とっても楽しみですね黒ハート

久しぶりの5時間授業となりますので、
疲れて帰宅するかもしれません。
元気に登校できますようご支援ください。

posted by 吉小 at 18:33| 令和3年度

5年生 靴箱

5年生の靴箱

本日もきれいに整頓して帰ることができていましたひらめき

IMG_4790[1].jpg
posted by 吉小 at 17:16| 令和3年度

進級おめでとうございます

進級おめでとうございます!
先週は学級開きが行われ、新しい仲間とこれから一年間頑張ろう
という思いをどの子も持ったのではないでしょうか

学年集会を運動場で行った時も、
子どもたちはしっかり顔を上げて、4年生として
がんばろうという表情をみせてくれました。

学年の合い言葉は「ステップアップ」です。
友情・けじめ・学びの3つの柱を中心に
一人一人が成長できるように頑張って行きます。
IMG_4028.JPG
posted by 吉小 at 17:02| 令和3年度

2021年04月09日

<よしのめ> タマネギを収穫しました

 3時間目に教室前にある畑になっているタマネギをみんなで収穫しました。
大きいタマネギから小さいかわいいタマネギまでサイズはさまざまるんるん
 お土産に持って帰りましたわーい(嬉しい顔)

P1160670.JPG

P1160674.JPG
posted by 吉小 at 18:05| 令和3年度