2025年06月05日

2年生 野菜が生長してきています

生活科で育てている野菜が、大きく生長してきています。
captured (20).jpg
きゅうりやミニトマト、ピーマンを育てている子は、花が咲いたり実が付いてきたりしています。
早い子だと、今週末や来週初めには持ち帰ることができる子がいそうです。
早く持ち帰られる日が来るのが楽しみですね。
posted by 吉小 at 17:26| 2年生

2025年06月04日

2年生 町探検

生活科の時間に、町探検に出かけました。
暑い中でしたが、がんばって歩き、多くの場所を見つけてくることができました。
水筒の中身も多く持たせていただき、ありがとうございました。
posted by 吉小 at 17:29| 2年生

2025年05月29日

2年生 職場体験

2組に、火曜日から職場体験で南中生で来ていました。
子どもたちは、大きいお兄さんが来てくれていることがうれしく、フリスビーで一緒に遊んでもらったり、話したりとしていました。
南中生も、授業中には自分から声かけを行ったり、どういうふうに解くとよいのか教えたりとして、助けられた子も多かったようでした。
posted by 吉小 at 18:40| 2年生

2025年05月28日

2年生 運動会

昨日、少々雨に降られてしまうところはありましたが、運動会が行われました。
DSC05188.JPG
徒競走やダンシング玉入れを行いました。
玉入れは、結果に差はありましたが、一人一人ががんばって踊ったり、楽しそうに玉入れをしたりする様子を見ていただけたことかと思います。
また、1年生からの成長も感じてもらえたことかと思います。

ご多用の中、運動会を見に来ていただき、ありがとうございました。
posted by 吉小 at 15:44| 2年生

2025年05月22日

2年生 プラスに考えよう

今日予定されていた運動会は、残念ながら延期になりました。
子どもたちの中にも、やはり残念だ、やりたかったという思いが感じられました。

しかし、そんな中でも、学級で「まだ練習できる時間が増えた」「もっと上手になるチャンスができた」などと伝えると、「やった」と喜ぶ様子が見られ、気持ちをプラス方向に切り替えていく様子がありました。

来週の火曜が運動会の予定です。
天気予報を見てみると、曇りのものもあれば、傘マークが見られたりする予報もあったりして、心配なところではありますが、よい天気に恵まれるといいなと思っています。
posted by 吉小 at 16:48| 2年生

2025年05月21日

2年生 ダンシング玉入れ練習

3時間目に、運動会に向けての練習を行いました。
暑い中でしたが、昨日アドバイスをいただいた「動きを大きくすること」、「行動をすばやくすること」、「止まるときと動くときのメリハリをつけること」などを意識しながら練習を行うことができました。
玉入れの結果ももちろんですが、そういった細かいところにも注目して本番の際には見ていただけるとうれしいなと思います。
posted by 吉小 at 12:17| 2年生

2025年05月20日

2年 演技検討会

昨日の体育の時間に、校長先生をはじめとした先生方に演技を見ていただきました。

どの先生方からもすてきだったという言葉と、もう少しこうしたらよいよということをアドバイスしていただきました。
そこに気をつけて練習できるといいですね。
posted by 吉小 at 18:00| 2年生

2025年05月16日

2年生 はたらく人に話を聞こう

国語の学習で、「はたらく人に話を聞こう」の学習を行っています。
captured (15).jpg
学校で働く先生に話を聞いてメモをとりました。
初めてのことで、なかなか上手くメモを取ることに苦戦する様子もありましたが、それぞれ聞き取った先生方の話を聞いて、メモを取ろうとする姿が見られました。
posted by 吉小 at 18:10| 2年生

2年生 野菜の水やり

先週植えた野菜の水やりを、子どもたちは毎朝登校後続けています。
captured (14).jpg
これからも、大きくなるのを楽しみにしながら、水やりを忘れずに行っていてほしいと思います。
posted by 吉小 at 18:07| 2年生

2025年05月15日

2年生 読み聞かせ

読み聞かせがありました。
自主学習_深谷 和彦_2025年4月8日のノート.png
自分たちで机を移動させて準備をすることができました。
話も姿勢良く聞くことができる子が多かったです。
posted by 吉小 at 18:51| 2年生

2025年05月14日

2年生 ダンシング玉入れ

ダンシング玉入れの練習を、外で行いました。
今日から実際に玉入れをしながら、流れを確認しました。
玉入れもかごに思ったよりも入れられなかったようでした。

昨日確認した移動も、ある程度の場所まで移動することができました。
今週来週と暑くなりそうです。
水分を多く持たせていただいたり、タオルや着替えを持たせていただくとありがたいです。
posted by 吉小 at 17:45| 2年生

2025年05月13日

2年 外での練習

良い天気の中、今日から外で移動の練習を始めました。
自分たちのおおよその場所を覚えたり、間隔をつめないようにしたりすることに気をつけて練習を行うことができました。
明日からは、実際の流れを確認しながら練習していこうと考えています。

帰る前に、水筒の中身が空になっている子がいました。
水分を多めにもたせていただきますよう、よろしくお願いします。
posted by 吉小 at 18:16| 2年生

2025年05月09日

2年 春の校外学習(遠足)

大山緑地公園に、校外学習(遠足)に出かけました。
DSCF7533.JPG
DSCF7466.JPG
朝方に降った雨が心配でしたが、学校に戻ってくるまでは雨に降られることもなく、帰ってくることができました。
子どもたちは、遊具やお弁当、おやつと楽しむことができました。
学校に戻ってくると、大変疲れた様子でしたので、しっかりと休んでください。
朝早くから、お弁当の用意をしていただき、ありがとうございました。
posted by 吉小 at 15:03| 2年生

2年 野菜を植えました

昨日、2時間目に、野菜の苗を植えました。
DSC05103.JPG
各々が決めた野菜を、これから大切に育てていってほしいと思います。
posted by 吉小 at 14:59| 2年生

2025年05月02日

2年 運動会の練習

今週から、運動会に向けての練習が始まっています。
2年生の子たちは、難しい動きがあったり、混乱しやすい動きがあったりもしますが、ダンスを楽しそうに踊っています。
この調子で、全ての曲を楽しく踊れるようになれるといいなと思います。
posted by 吉小 at 15:47| 2年生

2025年04月25日

2年 こんにちは、むぎゅたん

図工の時間に、「こんにちは、むぎゅたん」の学習を行いました。
思い思いに粘土をつまんだり、ひねったり、伸ばしたりしながら、作品を作ることができました。
IMG_3528.jpg
作っていく中で、こうしたらおもしろくなるということを考えながら、楽しそうに作っていました。
posted by 吉小 at 14:32| 2年生

2年 聴力検査

水曜日に、聴力検査がありました。
音が鳴っている間は手を挙げる、音が鳴っていない・止んだときは手を下げることに気をつけながら、検査を行うことができました。
posted by 吉小 at 14:25| 2年生

2025年04月22日

2年 校歌をお知らせ

月曜日の朝に、1年生の教室に、校歌を歌いに行きました。
image (7).jpg
元気よく、1年生のお手本となるような歌を披露することができました。
また、アサガオの種をプレゼントしました。
1年生の子には、その種を大切に育てて、きれいな花を咲かせてくれたらうれしいなと思います。
posted by 吉小 at 18:11| 2年生

2025年04月18日

2年 背の順で並ぶ

体育の時間に、背の順で並びました。
指示を聞いて、行動に移そうとがんばる姿が見られました。
練習したのもあり、離退任式のときにも上手に背の順で並ぶことができました。

今日できたすばやく行動することを、次のときにも、そしていつでもできるようになってくれるとうれしいです。
posted by 吉小 at 15:26| 2年生

2年 離退任式

5時間目に、離退任式がありました。
昨年度お世話になった先生方から、最後のお話をよく聞いていました。
DSCF7414.JPGDSCF7416.JPGDSCF7415.JPG
式の途中で、別れの寂しさから涙を流す子がいたときに、背中を優しくさする姿が見られ、温かい心が育ってきていることを感じました。
急に暑くなってきたり、5時間授業をしたりと、疲れがあるようです。
しっかりと休み、また月曜日に元気に登校してきてほしいと思います。
posted by 吉小 at 15:24| 2年生